ハミルトン(hamilton)カーキキング クオーツを純正ラバーベルトに交換

ハミルトン(hamilton)カーキキング クオーツ(H64451533)は革ベルトなんですが、夏が近づくと汗が染みこんで染みになったり、匂いが気になります。
写真 2015-05-13 23 20 29
そこで夏用にハミルトンのブラックラバー純正ラバーベルト(H600774103)を購入し、交換してみました。なんかカーキキングのクォーツに純正ラバーベルトをつけた記述がネットに無いので報告しておきます。
写真 2015-05-13 23 33 09
文字盤が黒なのでブラックのラバーベルトはよく合っている印象です。
写真 2015-05-13 23 53 11
純正ということで安心していたんですが、ラバーベルトのエンドピースとカーキキングのラグ(かん)のR部分が少しあっていないような感じです。
写真 2015-05-14 7 51 43
このベルトには「NAVY」「KHAKI」といった文字が刻印されているのですが、そういったハミルトンの上位というか高価なものにぴったり合うようなデザインなのでしょうか?
ここをクリックでハミルトンカーキキングを楽天で検索できます。
それともある程度、どんなモデルにも合うようにデザインされているのかはわかりませんが、少しあっていない程度なので、まあ許容範囲です。。

とりあえずこれからは汗を気にせずガンガンカーキキングを使っていけるので楽しみです。

maschine mk2 をコンピューター(windows7パソコン)に接続後、音飛び(ノイズ、音の途切れ)等がある場合

maschine mk2 をコンピューター(windows7のノートパソコン)に接続した後、maschineやその他のソフトウエアをインストールして、プレイボタンを押したところ、シーケンスの遅れや、音飛び(ノイズ、音の途切れ)等がありました。

自分のコンピューターは Lenovo B50 というノートパソコンです。

maschineのソフト上で「cpu」というパラメーター表示があるのですが、そのパラメーターが音飛びするときにメータが振り切れているように見えます。

そこで検索したところ、native instruments では「オーディオ処理のためのWindows最適化 http://www.native-instruments.com/jp/support/knowledge-base/show/3671/windows/」というページが用意されています。

取りあえず上記のページの「4.5. 電源オプション」を実施することで、音飛びの症状が改善されました。

windows7の場合はコントロールパネルの中にある電源オプションで「追加のプランを表示します」をクリックして「高パフォーマンス」に設定します。

そして「プラン設定の変更」をクリックして、「ディスプレイの電源を切る」と「コンピューターをスリープ状態にする」を両方なしに。

次に「詳細な電源設定の変更」をクリックして電源オプションで下記の設定にします。

ハードディスク > 次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る > 設定=なし
スリープ > 次の時間が経過後スリープする > 設定=なし
USB 設定 > USBのセレクティブサスペンドの設定 > 設定=無効
ディスプレイ > 次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る > 設定=なし
プロセッサの電源管理 > 最小のプロセッサの状態 > 設定=100%
プロセッサの電源管理 > 最大のプロセッサの状態 > 設定=100%

いろいろやることがあって、最初から一つづつ実施していったのですが、なかなか先述の症状が改善されませんでしたが、上記の設定をすることで、取りあえず音飛びやシーケンスデータ最盛時のもたつき等は無くなりました。

っていうか、windowsって電源オプションでCPUの性能が変わってくるって知りませんでした。。

この設定をすることでCPUのパフォーマンスが2.5倍くらいに上がりました。

maschine mk2 vintage gold 購入

Native Instruments の maschine mk2 vintage gold を3ヶ月くらい前に買いました。
写真 2015-05-10 19 36 39
購入した理由は、
ピアノロールを使ったDAWでの音楽制作が自分にはあまり向いていないこと。
リアルタイムで演奏することで音楽的にインスパイアされたいこと。
タッチパッドを使ったパフォーマンスをに身つけたいこと。
の三点です。

今楽天だと最安値で59,800円くらいからあるようです。アマゾンだとちょっと高めなので楽天のリンク張っておきます。
ここをクリックすると楽天で maschine mk2 を検索できます。
これから使用感レビューや、目標の達成状況を報告していこうと思います。

1 2 3 4 5 6 21